2019年05月29日

手作り砂時計体験を実施しました(師勝北小学校)

ec_手作り砂時計体験.jpg

美浜少年自然の家で実施された野外学習にて、75名の小学生を対象とした砂時計作りの講師として参加しました。
内海観光協会長のあいさつで「内海を知っている人は?」との質問に、珍しく10名ほどの手が上がりました。うれしかったです。
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

blog0646.jpg

blog0647.jpg

blog0653.jpg

blog0648.jpg

blog0649.jpg

blog0650.jpg

blog0651.jpg

blog0652.jpg

blog0654.jpg


→全ての記事を見る


内海海岸物語プロジェクト
http://utsumi-project.org/


公式YouTubeチャンネル

公式Twitter(@utsumi_project)

公式Fbページ(@utsumiproject)


feat_img_A.jpg

eye_c_01.jpg
【よく読まれている記事】
≫手作り砂時計体験を実施しました(師勝北小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(鴨田小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(岐南町立東小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(枇杷島小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(白木小学校)

posted by 内海海岸物語プロジェクト at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動内容・実績

2019年05月25日

手作り砂時計体験を実施しました(桜小学校)

ec_手作り砂時計体験.jpg

本年度2校目の名古屋土曜学習プログラム、砂時計工作体験学習の講師として参加しました。
88名の児童に砂時計作りを楽しんでいただきました。
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

blog0642.jpg

blog0643.jpg

blog0644.jpg

blog0645.jpg


→全ての記事を見る


内海海岸物語プロジェクト
http://utsumi-project.org/


公式YouTubeチャンネル

公式Twitter(@utsumi_project)

公式Fbページ(@utsumiproject)


feat_img_A.jpg

eye_c_01.jpg
【よく読まれている記事】
≫手作り砂時計体験を実施しました(師勝北小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(鴨田小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(岐南町立東小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(枇杷島小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(白木小学校)

posted by 内海海岸物語プロジェクト at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動内容・実績

2019年05月21日

手作り砂時計体験を実施しました(飛島小学校)

ec_手作り砂時計体験.jpg

美浜少年自然の家で実施された野外活動にて、44名の小学生を対象とした砂時計作りの講師として参加しました。
「内海を知っている人」との問いかけに手の上がった児童は3、4人でした。人数の割にはこれまでで一番多かったのかな?と思いました。
しかし、内海で観光業に携わっている方々との認識のずれは非常に大きいと思いました。
これからも気長に内海海岸の素晴らしさを伝えて参ります。

今回の児童は何となく生き生きと活気があるように見えました。
小学生では、珍しくグルーガンを自由に使わせてやってください、との先生の言葉。
皆楽しそうに好きな貝殻を選んでは「あっちっち、火傷しちゃった」「その貝どこにあった?」「これどうやってつけるの?」。
殆どの小学校では、「危険だから」「使えない子もいるから」「火傷させると親からクレームが来るから」といった理由でわれわれがグルーガンを使って接着しています。
どちらが良いのか悪いのかはわかりませんが、学校によって教育方針がいろいろだな、と感じました。

blog0640.jpg

blog0641.jpg


→全ての記事を見る


内海海岸物語プロジェクト
http://utsumi-project.org/


公式YouTubeチャンネル

公式Twitter(@utsumi_project)

公式Fbページ(@utsumiproject)


feat_img_A.jpg

eye_c_01.jpg
【よく読まれている記事】
≫手作り砂時計体験を実施しました(師勝北小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(鴨田小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(岐南町立東小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(枇杷島小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(白木小学校)

posted by 内海海岸物語プロジェクト at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動内容・実績

2019年05月18日

手作り砂時計体験を実施しました(西築地小学校)

ec_手作り砂時計体験.jpg

本年度1校目となる名古屋土曜学習プログラム、砂時計工作体験学習の講師として参加しました。
ご参加のみなさん、お疲れさまでした。

今後も多くの予約が入っていますので、時間のある方はぜひご協力ください。

blog0635.jpg

blog0636.jpg

blog0637.jpg

blog0638.jpg

blog0639.jpg

→全ての記事を見る


内海海岸物語プロジェクト
http://utsumi-project.org/


公式YouTubeチャンネル

公式Twitter(@utsumi_project)

公式Fbページ(@utsumiproject)


feat_img_A.jpg

eye_c_01.jpg
【よく読まれている記事】
≫手作り砂時計体験を実施しました(師勝北小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(鴨田小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(岐南町立東小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(枇杷島小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(白木小学校)

posted by 内海海岸物語プロジェクト at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動内容・実績

2019年05月10日

手作り砂時計体験を実施しました(弥富中学校)

ec_手作り砂時計体験.jpg

美浜少年自然の家で実施されたオリエンテーションにて、約200名の中学生を対象とした砂時計作りの講師として参加しました。
ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

blog0632.jpg

blog0633.jpg

blog0634.jpg


→全ての記事を見る


内海海岸物語プロジェクト
http://utsumi-project.org/


公式YouTubeチャンネル

公式Twitter(@utsumi_project)

公式Fbページ(@utsumiproject)


feat_img_A.jpg

eye_c_01.jpg
【よく読まれている記事】
≫手作り砂時計体験を実施しました(師勝北小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(鴨田小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(岐南町立東小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(枇杷島小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(白木小学校)

posted by 内海海岸物語プロジェクト at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動内容・実績

2019年04月27日

手作り砂時計体験を実施しました(甚目寺中学校)

ec_手作り砂時計体験.jpg

美浜少年自然の家で実施されたオリエンテーションにて、約250名の中学生を対象とした砂時計作りの講師として参加しました。
手慣れているはずのメンバーでさえ戸惑うほどの人数でしたが、総勢24名のスタッフにお集まりいただいたおかげで、何とか事なきを得ることができました。
今回の貴重な経験もさることながら、反省会での自己紹介や初対面の方々の出会いの場としての会食も含めて、今後の運営にとって大きな飛躍の場になったと感じられたのではないかと思います。
これを機会に今後ともみなさんに楽しく参加していただき、有意義な時間を過ごすことができた、と思っていただけるような活動を展開していくことができるようにと考えています。

blog0630.jpg

blog0631.jpg

blog0732.jpg


→全ての記事を見る


内海海岸物語プロジェクト
http://utsumi-project.org/


公式YouTubeチャンネル

公式Twitter(@utsumi_project)

公式Fbページ(@utsumiproject)


feat_img_A.jpg

eye_c_01.jpg
【よく読まれている記事】
≫手作り砂時計体験を実施しました(師勝北小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(鴨田小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(岐南町立東小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(枇杷島小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(白木小学校)

posted by 内海海岸物語プロジェクト at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動内容・実績

2019年04月11日

次回下準備作業日程:4月20日(土)

ec_下準備作業日程.jpg

現時点で予定している作業日です。

4月20日(土)14:00〜

ご協力の連絡をいただきましたのでお知らせいたします。
時間のできる方は、ご参加くださいね。
お待ちしていますよ。
(担当:橋本(Tel:090-1234-3895))


→全ての記事を見る


内海海岸物語プロジェクト
http://utsumi-project.org/


公式YouTubeチャンネル

公式Twitter(@utsumi_project)

公式Fbページ(@utsumiproject)


feat_img_A.jpg

eye_c_02.jpg
【よく読まれている記事】
≫手作り砂時計体験を実施しました(師勝北小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(鴨田小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(岐南町立東小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(枇杷島小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(白木小学校)

posted by 内海海岸物語プロジェクト at 09:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2019年04月01日

次回下準備作業日程:4月9日(火)

ec_下準備作業日程.jpg

現時点で予定している作業日です。

4月9日(火)14:00〜

ご協力の連絡をいただきましたのでお知らせいたします。
時間のできる方は、ご参加くださいね。
お待ちしていますよ。
(担当:橋本(Tel:090-1234-3895))


→全ての記事を見る


内海海岸物語プロジェクト
http://utsumi-project.org/


公式YouTubeチャンネル

公式Twitter(@utsumi_project)

公式Fbページ(@utsumiproject)


feat_img_A.jpg

eye_c_02.jpg
【よく読まれている記事】
≫手作り砂時計体験を実施しました(師勝北小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(鴨田小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(岐南町立東小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(枇杷島小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(白木小学校)

posted by 内海海岸物語プロジェクト at 11:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2019年03月24日

手作り砂時計体験を実施しました(第3回みなみちた青空市)

ec_手作り砂時計体験.jpg

恒例のみなみちた青空市に参加しました。
晴天に恵まれ大勢のお客さんが遊びに来てくれました。
会場まで来たのはいいのですが駐車場がなくてそのまま素通りした、という知人の連絡を聞いて、人気の高さをつくづく感じました。
この日は美浜から駆けつけて下さった新人スタッフも交えた6名で接客を楽しみました。
イベント中にはスタッフの知人からイカ焼きの差し入れもあり、アイスボックスに用意した「???」のつまみにちょうど良かったです。
終了後、食材買い出し部隊と片付け部隊の分かれてアトリエにて恒例の打ち上げ。焼き肉で乾杯、これがたまらんですね(笑)。

懇親会中に急遽決まりましたが、3月26日(火)9:00より下準備の作業を行います。お時間のできる方は楽しみに来てください。13:00終了予定です。

その他、この日なら時間があるのだけれど、という方はどしどしご連絡ください。その日を作業日としてみなさんにご連絡させていただきます。「あなたの都合のいい日が作業日」これをモットーに、気軽にご参加ください。

blog0627.jpg

blog0628.jpg

blog0629.jpg


→全ての記事を見る


内海海岸物語プロジェクト
http://utsumi-project.org/


公式YouTubeチャンネル

公式Twitter(@utsumi_project)

公式Fbページ(@utsumiproject)


feat_img_A.jpg

eye_c_01.jpg
【よく読まれている記事】
≫手作り砂時計体験を実施しました(師勝北小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(鴨田小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(岐南町立東小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(枇杷島小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(白木小学校)

posted by 内海海岸物語プロジェクト at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動内容・実績

2019年02月17日

下準備作業を実施しました

ec_下準備作業.jpg

昨日、及び本日、下準備作業を実施しました。
ハレパネをカットしました。両面テープ、プラバン貼りが次回作業日の内容です。
今日は天気が良かったので軽トラで内海海岸に出向いて、(路上の)砂の採取と海岸清掃をしました。
東浜海岸にはたくさんの小石が散乱していますので、レーキとスコップを使って集めた小石をふるいにかけて、25袋分拾いました。
この小石は立て看板設置の際に、掘った穴に補強材として使います。
作業終了後、温かい日差しの波打ち際で食べたコンビニ弁当がとてもおいしかったです。

blog0604.jpg


→全ての記事を見る


内海海岸物語プロジェクト
http://utsumi-project.org/


公式YouTubeチャンネル

公式Twitter(@utsumi_project)

公式Fbページ(@utsumiproject)


feat_img_A.jpg

eye_c_01.jpg
タグ:下準備作業

【よく読まれている記事】
≫手作り砂時計体験を実施しました(師勝北小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(鴨田小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(岐南町立東小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(枇杷島小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(白木小学校)

posted by 内海海岸物語プロジェクト at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動内容・実績