2017年11月15日

ボランティア説明会を実施しました(内海高等学校)

eye_c_01.jpg

みなさんのおかげをもちまして、砂時計の知名度も日を追うごとに上がってきて、いろんなところで話題を耳にするようになりました。
毎回参加していただいているみなさんには本当に頭が下がります。ありがとうございます。
しかしながら、各作業もさることながら、来年からの名古屋市の教育委員会関係をはじめ、各地域の自治体からのオファーや学校、企業からの要請に対応するため、手作り砂時計体験のスタッフの増員も急務となってまいりました。
そこで、内海高校に訪問して、われわれの活動に興味のある生徒さんに説明会をさせていただきました。
「内海の砂浜の砂の細かさ、海岸の夕日の美しさ、心癒されるスポットとしての内海」をもっと多くのみなさんに知っていただけるよう、砂時計を通じてボランティア活動をしている団体であること。
そして活動内容は、流木やペットボトルや貝殻を拾い集めて、街のあちこちに「砂時計の町、内海にようこそ」の立て看板や、内海に訪れたお客様に無償で配る「ペットボトル砂時計」の製作。そして、内海の砂の流れる世界にたった一つだけの、自分で作る「手作り砂時計体験」の開催、そのためのスタッフの募集などなど。
みなさん、最後まで目を輝かせて私の話を聞いてくれました。
その後、生徒さんに実際に砂時計を作っていただき、11月18日のTOTOのイベント、11月19日のうつみサンド&サニーフェスタへの協力をお願いしました。19日には内海中学校の学生もきてくれるそうです。

みなさんも時間ができたら、ぜひ一緒に楽しみに来てください。
「自分にやれることを、やれるだけ、やれるときに」
たおやか時間の共有できるアクティビティです。

blog0465.jpg

blog0466.jpg

blog0467.jpg

blog0468.jpg

blog0469.jpg


→全ての記事を見る


内海海岸物語プロジェクト
http://utsumi-project.org/


公式YouTubeチャンネル

公式Twitter(@utsumi_project)

公式Fbページ(@utsumiproject)


feat_img_A.jpg
【よく読まれている記事】
≫手作り砂時計体験を実施しました(師勝北小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(鴨田小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(岐南町立東小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(枇杷島小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(白木小学校)

posted by 内海海岸物語プロジェクト at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動内容・実績

2017年11月10日

手作り砂時計体験を実施しました(内海中学校)

eye_c_01.jpg

今回は参加の生徒さんが少なかったので、私とメンバーの2名の講師で参加しました。
他のメンバー6名はアトリエにて室内作業にご協力をいただきました。

少人数でしたので、完成した砂時計に、マスキングテープやシールなどを貼ったり、グルーガンで内海海岸の貝殻を接着したりして、トッピングによるこれまでにない砂時計を作っていただきました。
より、ユニークな作品に生徒たちも喜んでいました。
これからの手作り砂時計体験にも取り入れていきたいと思います。
夕方、作業メンバーと合流していつものワンコインコンパで「乾杯」。

blog0461.jpg

blog0462.jpg

blog0463.jpg

blog0464.jpg


→全ての記事を見る


内海海岸物語プロジェクト
http://utsumi-project.org/


公式YouTubeチャンネル

公式Twitter(@utsumi_project)

公式Fbページ(@utsumiproject)


feat_img_A.jpg
【よく読まれている記事】
≫手作り砂時計体験を実施しました(師勝北小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(鴨田小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(岐南町立東小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(枇杷島小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(白木小学校)

posted by 内海海岸物語プロジェクト at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動内容・実績

2017年11月02日

定例作業を実施しました

eye_c_01.jpg

今回は、日頃駐車場としてお借りしている土地の草刈りに4名、他のメンバーは室内作業をしました。
汗ばむほどの好天の中、3台の草刈り機で刈り取った雑草を熊手でかき集め、両腕いっぱいに抱きかかえた時に、ふと匂ってきた雑草の香り。懐かしい遠い昔の子供の頃、野山で日の暮れるまで転げまわって遊んだことを思い出してしまいました。
室内作業は、今後予定している手作り砂時計体験に必要な色画用紙、プラバン、ハレパネの準備です。
膨大な数でしたので、草刈りの終わったメンバーも参加して17:30までかかってノルマを達成しました。
勿論、終了後はワンコイン会費で買ってきた食材や差し入れのおつまみで、乾杯(これが楽しみ)。
11月10日の内海中学校の手作り砂時計体験は、今年は生徒数が少ないとのことで、スタッフを2手に分けて、半分はアトリエにて室内作業をすることにしました。
11月18日はTOTO愛知工場、11月19日はうつみサンド&サニーフェスタにて手作り砂時計体験を実施します。
ご協力いただける方はご連絡くださいね。


→全ての記事を見る


内海海岸物語プロジェクト
http://utsumi-project.org/


公式YouTubeチャンネル

公式Twitter(@utsumi_project)

公式Fbページ(@utsumiproject)


feat_img_A.jpg
タグ:定例作業

【よく読まれている記事】
≫手作り砂時計体験を実施しました(師勝北小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(鴨田小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(岐南町立東小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(枇杷島小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(白木小学校)

posted by 内海海岸物語プロジェクト at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動内容・実績

2017年10月21日

手作り砂時計体験を実施しました(大府パーキングエリア)

あいにくのお天気と客層の違いから、手作り砂時計体験にくるお客さんはいませんでした。
しかしながら、16:30の閉店まで、4名のスタッフと一緒に過ごした時間はとても有意義なひと時となりました。
これまでの活動の総括、今後の展望など、夢を語り合うことができました。
お昼は、同じく大府PAに出店していた蕎麦屋さんと、ロコモコ屋さんの焼きそば。
打ち上げは半田の「一刻魁堂」にて乾杯。

10月29日(日)14:00より、地元の子供やお母さん方19名が手作り砂時計体験に来ます。
時間のある方は応援、よろしくお願いします。

blog0459.jpg

blog0460.jpg


→全ての記事を見る


内海海岸物語プロジェクト
http://utsumi-project.org/


公式YouTubeチャンネル

公式Twitter(@utsumi_project)

公式Fbページ(@utsumiproject)


feat_img_A.jpg
【よく読まれている記事】
≫手作り砂時計体験を実施しました(師勝北小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(鴨田小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(岐南町立東小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(枇杷島小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(白木小学校)

posted by 内海海岸物語プロジェクト at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動内容・実績

2017年10月08日

手作り砂時計体験を実施しました(第29回稲沢サンドフェスタ2017)

→YouTube


初日は曇り空でしたが、翌8日は真夏を思い出させるかのような晴天でした。
5名のスタッフで参加しましたが、相変わらずの「砂時計人気」で、対応にうれしい悲鳴となりました。途中で、秀ちゃんや大府の至学館大学附属幼稚園のけい子先生も応援に駆けつけてくれて、大助かりでした。
五目御飯や、缶ビールの差し入れもごちそうさまでした。
8日には、豊田から疋田さんが、一宮からは同級生の吉村君ご夫妻が差し入れを持って激励に来てくれました。
おかげをもちまして大盛況のうちに品切れになり、あとから「もうないの?」と来てくれたお客さんに申し訳ない気がしました。また来年お会いしましょう。
ご参加のみなさん、お疲れさまでした。

blog0458.jpg

blog0457.jpg

blog0447.jpg

blog0448.jpg

blog0449.jpg

blog0450.jpg

blog0451.jpg

blog0452.jpg

blog0453.jpg

blog0454.jpg

blog0455.jpg

blog0456.jpg


→全ての記事を見る


内海海岸物語プロジェクト
http://utsumi-project.org/


公式YouTubeチャンネル

公式Twitter(@utsumi_project)

公式Fbページ(@utsumiproject)


feat_img_A.jpg
【よく読まれている記事】
≫手作り砂時計体験を実施しました(師勝北小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(鴨田小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(岐南町立東小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(枇杷島小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(白木小学校)

posted by 内海海岸物語プロジェクト at 18:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動内容・実績

2017年10月03日

手作り砂時計体験の下準備等、作業を実施しました

材料が不足してきた為、急遽、作業を実施しました。
特に、11月18日のTOTO愛知工場のイベントでは、250人分を準備するように依頼されましたので、ハレパネ、プラバン、色画用紙のカット作業等を行いました。
急な招集でしたが9人で、段取りよく捗りました。
ご参加のみなさん、お疲れさまでした。
次回手作り砂時計体験は、10月7、8日の第29回稲沢サンドフェスタ2017です。
泊まり込みで行ってきます。

blog0444.jpg

blog0445.jpg

blog0446.jpg


→全ての記事を見る


内海海岸物語プロジェクト
http://utsumi-project.org/


公式YouTubeチャンネル

公式Twitter(@utsumi_project)

公式Fbページ(@utsumiproject)


feat_img_A.jpg
【よく読まれている記事】
≫手作り砂時計体験を実施しました(師勝北小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(鴨田小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(岐南町立東小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(枇杷島小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(白木小学校)

posted by 内海海岸物語プロジェクト at 23:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動内容・実績

2017年10月01日

手作り砂時計体験を実施しました(中京テレビハウジング西尾)

中京テレビハウジング西尾で開催された知多半島マルシェに、内海海岸の砂のPRに行ってまいりました。
「気泡の流れる砂時計」を持って行って実演したのですが、どの家族連れのみなさんも一様に驚かれていました。そりゃそうですよね、砂の中にプクプクと空気の泡が流れているのですから。
実際に作ったわれわれも、そんな風になることも知らず、偶然に出会ったのですから。
今回は行楽日和でとってもさわやかな一日でした。
お昼休憩には、参加スタッフのみんなと差し入れの名物ジャンボエビフライの入った「まるは巻き」や、アイスボックスに入れて持っていった冷たい飲み物で乾杯。
秋らしいさわやかな一日を満喫してきました。

10月3日(火)14:00より、今後予定している手作り砂時計体験の材料の下準備をします。
時間のある方は遊びに来てくださいね。

blog0440.jpg

blog0441.jpg

blog0442.jpg

blog0443.jpg


→全ての記事を見る


内海海岸物語プロジェクト
http://utsumi-project.org/


公式YouTubeチャンネル

公式Twitter(@utsumi_project)

公式Fbページ(@utsumiproject)


feat_img_A.jpg
【よく読まれている記事】
≫手作り砂時計体験を実施しました(師勝北小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(鴨田小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(岐南町立東小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(枇杷島小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(白木小学校)

posted by 内海海岸物語プロジェクト at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動内容・実績

2017年09月26日

定例作業を実施しました

手作り砂時計体験用のペットボトルなどの材料の下準備、看板の制作・海岸への設置等、参加者が多かったこともあり多彩な作業がはかどりました。
本日初参加の、常滑の斉木さん、武豊の保君の2名がサポーターとして活躍してくれることになりました。
うれしいです。

10月3日(火)14:00より、手作り砂時計体験用の材料が不足してきましたので、急遽、下準備作業を行います。
ハレパネ、色画用紙、プラバンのカット作業等です。
時間のある方は30分でもいいですので応援に来てくださいね。

blog0435.jpg

blog0436.jpg

blog0437.jpg

blog0438.jpg

blog0439.jpg


→全ての記事を見る


内海海岸物語プロジェクト
http://utsumi-project.org/


公式YouTubeチャンネル

公式Twitter(@utsumi_project)

公式Fbページ(@utsumiproject)


feat_img_A.jpg
タグ:定例作業

【よく読まれている記事】
≫手作り砂時計体験を実施しました(師勝北小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(鴨田小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(岐南町立東小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(枇杷島小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(白木小学校)

posted by 内海海岸物語プロジェクト at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動内容・実績

2017年09月24日

手作り砂時計体験を実施しました(第1回うつみサンド&サニーフェスタ)

参加されたみなさん、お疲れさまでした。
また、いろんな差し入れやにぎやかしに、たくさんの方々が遊びに来て下さり楽しかったです。
主宰のぴろっちゃとも、片付けながら「今日がスタート、これから楽しんで頑張ろうね」と話していました。
これからの若い人を応援してあげられるといいな、と思いました。
「傍観者ではなく、当事者になろうよ」
やれることを、やれるだけ、やれるときに。

次回、10月15日(日)に開催される第2回うつみサンド&サニーフェスタにも参加予定です。

いつも参加してくれるみなさん、時々のみなさん、忙しくて時間のないみなさん。
いつでもいいですから、一時間でもいいですから、飲み会だけでもいいですから、遊びに来てくださいね。
どなたでも大歓迎ですよ。

blog0430.jpg

blog0431.jpg

blog0432.jpg

blog0433.jpg

blog0434.jpg


→全ての記事を見る


内海海岸物語プロジェクト
http://utsumi-project.org/


公式YouTubeチャンネル

公式Twitter(@utsumi_project)

公式Fbページ(@utsumiproject)


feat_img_A.jpg
【よく読まれている記事】
≫手作り砂時計体験を実施しました(師勝北小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(鴨田小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(岐南町立東小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(枇杷島小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(白木小学校)

posted by 内海海岸物語プロジェクト at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動内容・実績

2017年08月22日

手作り砂時計体験を実施しました(内海高等学校PTA体験活動)

これまでは子供さんを対象として実施してきましたが、今回は大人ばかりで子供さんは1名だけでした。
多少の不安はありましたが、製作中、みなさん童心に帰られてとても楽しんでいただけたと思いました。
われわれも立場も忘れて、偉そうに校長先生や教頭先生、他の先生方や保護者のみなさんに製作指導をしていました。今思い出すと恥ずかしくて、申し訳なかったかな、と思いますが、完成した後の笑顔がみなさんとても素敵でした。
お疲れさまでした。

blog0425.jpg

blog0426.jpg

blog0427.jpg

blog0428.jpg

blog0429.jpg


→全ての記事を見る


内海海岸物語プロジェクト
http://utsumi-project.org/


公式YouTubeチャンネル

公式Twitter(@utsumi_project)

公式Fbページ(@utsumiproject)


feat_img_A.jpg
【よく読まれている記事】
≫手作り砂時計体験を実施しました(師勝北小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(鴨田小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(岐南町立東小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(枇杷島小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(白木小学校)

posted by 内海海岸物語プロジェクト at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動内容・実績