2018年12月16日

手作り砂時計体験を実施しました(フラワーラウンジうつ海)

ec_手作り砂時計体験.jpg

フラワーラウンジうつ海で開催されたマジックショーにて。
受付後、開演まで2時間ほどあるとのこと。
お客様の雰囲気を壊さないためにと考えた末、「手作り砂時計体験はいかがでしょうか?」と支配人さんにご提案したところ快諾していただけましたので、急遽、1階のラウンジで手作り砂時計体験コーナーを設置させていただきました。
子供さんもお見えになっていましたので、みなさんに食後のひと時、内海海岸の砂を使った砂時計作りを楽しんでいただきました。
素敵なホテルのラウンジで実施することができて、とても良い思い出となりました。
ご協力いただいたスタッフのみなさん、ご苦労様でした。

blog0619.jpg

blog0620.jpg

blog0621.jpg


→全ての記事を見る


内海海岸物語プロジェクト
http://utsumi-project.org/


公式YouTubeチャンネル

公式Twitter(@utsumi_project)

公式Fbページ(@utsumiproject)


feat_img_A.jpg

eye_c_01.jpg
【よく読まれている記事】
≫手作り砂時計体験を実施しました(師勝北小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(鴨田小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(岐南町立東小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(枇杷島小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(白木小学校)

posted by 内海海岸物語プロジェクト at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動内容・実績

2018年12月13日

手作り砂時計体験を実施しました(美浜少年自然の家)

ec_手作り砂時計体験.jpg

今回は大人ばかりでしたので、企業の研修会か何かかと思っていましたら、愛知県内各地の「少年自然の家」の若手研修会でした。
約90分間、時間いっぱい思い思いの力作を作っていただくことができました。
いつもの児童相手とは少し勝手が違いましたが、これからの体験学習の一つとして覚えておいていただけると嬉しいなぁと思いました。

終了後、昼食を済ませて、14:00からは下準備作業を実施しました。
そして夕食は恒例のとんぱ〜れで、常滑からサポーターも駆けつけてくれて盛り上がりました。
みなさんお疲れさまでした。

blog0614.jpg

blog0615.jpg

blog0616.jpg

blog0617.jpg

blog0618.jpg


→全ての記事を見る


内海海岸物語プロジェクト
http://utsumi-project.org/


公式YouTubeチャンネル

公式Twitter(@utsumi_project)

公式Fbページ(@utsumiproject)


feat_img_A.jpg

eye_c_01.jpg
【よく読まれている記事】
≫手作り砂時計体験を実施しました(師勝北小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(鴨田小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(岐南町立東小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(枇杷島小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(白木小学校)

posted by 内海海岸物語プロジェクト at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動内容・実績

2018年11月09日

手作り砂時計体験を実施しました(内海中学校)

ec_手作り砂時計体験.jpg

内海中学校のコミュニティ講座にて、砂時計づくりの講師として参加しました。
いつものように、みなさん夢中になって楽しい時間を過ごしていました。
最後に、それぞれ自分が作った砂時計を胸に記念写真。「はい、チーズ」。

これまでいろんなところで実施してきたわけですが、今日、また目からうろこの作品に出合うことができました。
砂時計とスタンドを別々に制作する、という発想です。
これは、今後ぜひとも取り入れていきたいと思いました。

blog0609.jpg

blog0610.jpg

blog0611.jpg

blog0612.jpg

blog0613.jpg


→全ての記事を見る


内海海岸物語プロジェクト
http://utsumi-project.org/


公式YouTubeチャンネル

公式Twitter(@utsumi_project)

公式Fbページ(@utsumiproject)


feat_img_A.jpg

eye_c_01.jpg
【よく読まれている記事】
≫手作り砂時計体験を実施しました(師勝北小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(鴨田小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(岐南町立東小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(枇杷島小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(白木小学校)

posted by 内海海岸物語プロジェクト at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動内容・実績

2018年10月27日

手作り砂時計体験を実施しました(TOTO愛知工場)

ec_手作り砂時計体験.jpg

TOTO愛知工場で開催された工場リモデルフェアにて、「砂時計をつくろう!」のコーナーで参加しました。
あいにくのお天気で、予定より少ない167名のお客さんでした。
以前は160名と言えば大騒ぎしていたものですが、今日はどちらかというとのんびり、ゆったりできました。
午後には知多サザンシニアライオンズクラブの片岡さん、加賀井さんが応援に駆けつけてくださいました。
今回は、ボード2枚重ねのプレミアム砂時計の登場です。
これからも、みんなでいろいろと知恵を出し合ってバージョンアップを図っていきたいと思います。

次回の手作り砂時計体験は、11月9日の内海中学校です。

blog0605.jpg

blog0606.jpg

blog0607.jpg

blog0608.jpg


→全ての記事を見る


内海海岸物語プロジェクト
http://utsumi-project.org/


公式YouTubeチャンネル

公式Twitter(@utsumi_project)

公式Fbページ(@utsumiproject)


feat_img_A.jpg

eye_c_01.jpg
【よく読まれている記事】
≫手作り砂時計体験を実施しました(師勝北小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(鴨田小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(岐南町立東小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(枇杷島小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(白木小学校)

posted by 内海海岸物語プロジェクト at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動内容・実績

2018年10月18日

下準備作業を実施しました

ec_下準備作業.jpg

10月27日にTOTO愛知工場で開催されるイベントの準備をしました。
知多サザンシニアライオンズクラブからも片岡さんが応援に駆けつけてくださいました。
海岸で拾い集めた貝殻の洗浄・選別、砂時計キット、整理券ボードなど、今回は参加人数300名を想定して準備しました。
未曽有の人数に対応するということで、スタッフ一同これまで何回も段取りの打ち合わせをしてきました。
あとは本番を待つばかり。ワクワクドキドキ、楽しみです。
当日は10:00開始ですので、時間のある方は友達を誘って、ぜひ見に来てくださいね。

blog0604.jpg


→全ての記事を見る


内海海岸物語プロジェクト
http://utsumi-project.org/


公式YouTubeチャンネル

公式Twitter(@utsumi_project)

公式Fbページ(@utsumiproject)


feat_img_A.jpg

eye_c_01.jpg
タグ:下準備作業

【よく読まれている記事】
≫手作り砂時計体験を実施しました(師勝北小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(鴨田小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(岐南町立東小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(枇杷島小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(白木小学校)

posted by 内海海岸物語プロジェクト at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動内容・実績

2018年10月10日

手作り砂時計体験を実施しました(東端老人会)

ec_手作り砂時計体験.jpg

地元、内海の東端老人会に呼んでいただき、恒例の手作り砂時計体験を開催しました。
今回の参加者は私の顔見知りばかりだったので、画期的な実験をしてみました。
と言うのも、いつもならスタッフ数名で行くところを、今回は参加者40名くらいだと伺っていましたので、私1人でもいけるかなと考えました。
通常だと、スタッフ1人で5名程を担当します。
しかし、今年は名古屋市の5つの小学校や岐阜県、奈良県、そして常滑市など参加者100〜150人超の会場が目白押しでした。
そこで、いかに少人数で大勢の参加者に楽しんでいただけるのか、スタッフみんなで追求してきた結果、格段に合理的にできるようになりました。
もちろん参加者のみなさんには楽しんでいただき、よい思い出になるように工夫もしてあります。
「やってやれないことはない やらずにできるわけがない」
この言葉が脳裏をかすめました。
感謝、感謝です。

blog0599.jpg

blog0600.jpg

blog0601.jpg

blog0602.jpg

blog0603.jpg


→全ての記事を見る


内海海岸物語プロジェクト
http://utsumi-project.org/


公式YouTubeチャンネル

公式Twitter(@utsumi_project)

公式Fbページ(@utsumiproject)


feat_img_A.jpg

eye_c_01.jpg
【よく読まれている記事】
≫手作り砂時計体験を実施しました(師勝北小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(鴨田小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(岐南町立東小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(枇杷島小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(白木小学校)

posted by 内海海岸物語プロジェクト at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動内容・実績

2018年10月07日

手作り砂時計体験を実施しました(中京テレビハウジング大府)

ec_手作り砂時計体験.jpg

中京テレビハウジング大府で開催された大府マルシェにて、いつものように内海海岸のPRに行ってまいりました。
晴天に恵まれ、といいますか真夏並みの太陽が照り付ける中、9:00〜16:00まで炎天下の中で砂時計作りを楽しみました。
帰宅してから鏡を見てびっくり。腕も顔も真っ黒に日焼けしていました。
これからは自前のテントも持参して日陰をつくらないといけないね、などと、反省会では今後のイベント参加の在り方について話し合いました。

blog0595.jpg

blog0596.jpg

blog0597.jpg

blog0598.jpg


→全ての記事を見る


内海海岸物語プロジェクト
http://utsumi-project.org/


公式YouTubeチャンネル

公式Twitter(@utsumi_project)

公式Fbページ(@utsumiproject)


feat_img_A.jpg

eye_c_01.jpg
【よく読まれている記事】
≫手作り砂時計体験を実施しました(師勝北小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(鴨田小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(岐南町立東小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(枇杷島小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(白木小学校)

posted by 内海海岸物語プロジェクト at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動内容・実績

2018年09月29日

手作り砂時計体験を実施しました(野並小学校)

eye_c_01.jpg

今年最後の名古屋土曜学習プログラム、砂時計工作体験学習の講師として参加しました。
参加児童114名を前に、プロジェクターを使った写真・図による説明から始めました。
今回は、われわれのスタッフが10名、その他ボランティアの大学生や現地の子どもサポートのメンバーなど、総勢19名となりました。
メンバーの阿吽の呼吸はもちろんのこと、現地メンバーのみなさんも飲み込みが早く、スムーズにトラブルもなく終えることができました。
特に、子どもサポートのメンバーからは「今度内海に行って砂時計についてもっと勉強したい。名古屋で、自分たちで砂時計教室をやりたい」とのお話をいただきました。
最後に子供たちに、何度も何度も「内海、これからは砂時計の内海」と、繰り返し呼び掛けてくれました。
連絡先の交換など、新しい交流の機会も広がりました。

blog0591.jpg

blog0588.jpg


blog0589.jpg

blog0590.jpg

blog0592.jpg

blog0593.jpg

blog0594.jpg


→全ての記事を見る


内海海岸物語プロジェクト
http://utsumi-project.org/


公式YouTubeチャンネル

公式Twitter(@utsumi_project)

公式Fbページ(@utsumiproject)


feat_img_A.jpg
【よく読まれている記事】
≫手作り砂時計体験を実施しました(師勝北小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(鴨田小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(岐南町立東小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(枇杷島小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(白木小学校)

posted by 内海海岸物語プロジェクト at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動内容・実績

2018年09月02日

手作り砂時計体験を実施しました

eye_c_01.jpg

今年の夏休みには、本当にたくさんのみなさんが砂時計作りに来てくださいました。

今日も「テレビで見た砂時計を作りたいのですが」との問い合わせがありました。
「日にちはいつでしょうか?」「今日です」
「何時からですか?」「今すぐです。あと10分くらいで行けます」
急いでアトリエに向かっているときに、また電話が鳴りました。
「テレビでやっていた砂時計を作りたいのですが」

アトリエに駆けつけエアコンのスイッチを入れていると、5分もしないうちに最初のお客さんが来ました。
8月19日の中京テレビハウジング西尾での砂時計作りに来たお客さんでした。
「とても楽しかったから、また来ました」とのこと。
1時間ほどしたらもう1組のお客さんが来ました。
名古屋市から車を飛ばしてきたそうです。
「子供が、夏休み最後だからどうしても作りたい、と言うことを聞かないんです」

どちらのご家族からも、うれしい言葉をかけていただきました。
そしてみなさん、いつものお客さんと同様「本当に楽しかった。来てよかった。また友達を連れてきます」。
笑顔と笑い声のあふれた楽しい時間になりました。

blog0584.jpg

blog0585.jpg

blog0586.jpg

blog0587.jpg


→全ての記事を見る


内海海岸物語プロジェクト
http://utsumi-project.org/


公式YouTubeチャンネル

公式Twitter(@utsumi_project)

公式Fbページ(@utsumiproject)


feat_img_A.jpg
【よく読まれている記事】
≫手作り砂時計体験を実施しました(師勝北小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(鴨田小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(岐南町立東小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(枇杷島小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(白木小学校)

posted by 内海海岸物語プロジェクト at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動内容・実績

2018年08月30日

手作り砂時計体験を実施しました

eye_c_01.jpg

本日も10:00よりアトリエにお客さんが来てくれました。
やはりいつものように、1時間以上、夢中で貝殻を付けて楽しんでいかれました。
その時のお母さんが言っていました。
「いろんなところで体験イベントに参加してきたけれど、どこでも1000円とか1500円が普通で、接着するパーツも4個以上になると1個150円増しとかで、家族でやるとすぐに何千円になってしまう。ここの砂時計の300円は安すぎる。それも貝殻、マスキングテープ、シールはつけ放題。おまけに気に入った貝殻があればビニール袋をくれて、持ち帰り自由なんて考えられない。こんどは友達の家族みんなを連れてきたいけれど、ここは何人まで入れますか?」

どのお客さんもみなさん、砂時計制作が楽しくて1時間、2時間と夢中になって過ごしていかれます。

blog0581.jpg

blog0582.jpg

blog0583.jpg


→全ての記事を見る


内海海岸物語プロジェクト
http://utsumi-project.org/


公式YouTubeチャンネル

公式Twitter(@utsumi_project)

公式Fbページ(@utsumiproject)


feat_img_A.jpg
【よく読まれている記事】
≫手作り砂時計体験を実施しました(師勝北小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(鴨田小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(岐南町立東小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(枇杷島小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(白木小学校)

posted by 内海海岸物語プロジェクト at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動内容・実績