2018年09月29日

手作り砂時計体験を実施しました(野並小学校)

eye_c_01.jpg

今年最後の名古屋土曜学習プログラム、砂時計工作体験学習の講師として参加しました。
参加児童114名を前に、プロジェクターを使った写真・図による説明から始めました。
今回は、われわれのスタッフが10名、その他ボランティアの大学生や現地の子どもサポートのメンバーなど、総勢19名となりました。
メンバーの阿吽の呼吸はもちろんのこと、現地メンバーのみなさんも飲み込みが早く、スムーズにトラブルもなく終えることができました。
特に、子どもサポートのメンバーからは「今度内海に行って砂時計についてもっと勉強したい。名古屋で、自分たちで砂時計教室をやりたい」とのお話をいただきました。
最後に子供たちに、何度も何度も「内海、これからは砂時計の内海」と、繰り返し呼び掛けてくれました。
連絡先の交換など、新しい交流の機会も広がりました。

blog0591.jpg

blog0588.jpg


blog0589.jpg

blog0590.jpg

blog0592.jpg

blog0593.jpg

blog0594.jpg


→全ての記事を見る


内海海岸物語プロジェクト
http://utsumi-project.org/


公式YouTubeチャンネル

公式Twitter(@utsumi_project)

公式Fbページ(@utsumiproject)


feat_img_A.jpg
【よく読まれている記事】
≫手作り砂時計体験を実施しました(師勝北小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(鴨田小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(岐南町立東小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(枇杷島小学校)
≫手作り砂時計体験を実施しました(白木小学校)

posted by 内海海岸物語プロジェクト at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 活動内容・実績
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184556798
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック